まさか大魔道士になるなんて…
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:19:04.57 ID:iE56UAOqi
実はポップって初期から結構な強キャラだったよな
メラゾーマ使うし
メラゾーマ使うし
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:20:36.66 ID:Q+8f9PsLO
>>2 アバンが卒業の印を渡すくらいだしな
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:19:58.99 ID:tpp3mEOO0
ポップの初期レベル18くらいだっけ
その時点でメラゾーマ使えるのは強すぎ
その時点でメラゾーマ使えるのは強すぎ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:22:29.57 ID:rsPTLR8ki
ヒュンケルとかいう咬ませ犬キラー
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:22:49.24 ID:4ewrHBeK0
ゴメちゃんは友達が欲しいというダイの願いを叶えた形なら、
ポップという友達ができた時点で消えてもよかったんじゃあ・・・
ポップという友達ができた時点で消えてもよかったんじゃあ・・・
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:40:05.79 ID:x+JhtAeG0
>>6
あれって使い捨てだっけ?
何回でもかなえてくれるんじゃないの?
あれって使い捨てだっけ?
何回でもかなえてくれるんじゃないの?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:43:20.45 ID:p+rAm07L0
>>34
ダイ達が気づいてないだけで何回も叶えてた
ダイ達が気づいてないだけで何回も叶えてた
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:43:59.43 ID:Q+8f9PsLO
>>34 叶えるごとに小さくなる
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:27:08.24 ID:ke01hLMb0
思わねえよ
クロコ戦でもう完全に話の中心だったろ
クロコ戦でもう完全に話の中心だったろ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:26:07.74 ID:WOsIZAam0
それなのに、クロコダインのおっさんときたらw……
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:28:10.43 ID:4ewrHBeK0
おまえらクロコダインさんバカにしてるけどあれだぞ
敵の時は強いけど、その後仲間になったら弱くなってるっていうRPGのお約束なだけだぞ
敵の時は強いけど、その後仲間になったら弱くなってるっていうRPGのお約束なだけだぞ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:28:29.20 ID:rsPTLR8ki
クロコダインはブロック以外は相手が悪すぎた
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:28:41.42 ID:/wcvHx2F0
主人公がいらないとかないわ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:29:34.16 ID:Rcmy6gMfP
ポップの成長物語だしな
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:31:30.40 ID:5OOm+3UYO
基本的におっさん格好良いけどな
2chのネタ画像しか知らない奴には分からないだろうけど
2chのネタ画像しか知らない奴には分からないだろうけど
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:32:42.23 ID:Q+8f9PsLO
>>16 クロコダインがいなかったら積んでる場面は多いよな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:32:23.19 ID:BrczmKwo0
子供の頃はヒュンケルが一番カッコいいと思ってた
今はポップ
今はポップ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:32:23.20 ID:bh00K/RQ0
惚れた女のために1度も撃てなかったベギラマでベギラゴンを消した時はカッコいいと思った
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:33:23.96 ID:iE56UAOqi
最も格を上げたのはポップじゃなくてハドラーだとも思う
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:35:32.59 ID:71igGJzm0
おっさんはかっこよくなった天津飯ポジ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:37:18.75 ID:p+rAm07L0
ポップのおかげでおっさんは目が覚めた
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:46:18.34 ID:aQS8XVub0
真バーン戦のポップのかっこよさは以上
最初から最後までずっとかっこいい
最初から最後までずっとかっこいい
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:52:02.31 ID:aQS8XVub0
ハドラーもバーン様も最初はポップなんか眼中にないって感じだったのに
最後のほうでは名前も覚えて強敵と認識してくるのが良かった
最後のほうでは名前も覚えて強敵と認識してくるのが良かった
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:56:11.49 ID:3Elqn0tp0
>>45
むしろハドラーもバーンも最終的にポップのほうが評価してるレベルだもんな
むしろハドラーもバーンも最終的にポップのほうが評価してるレベルだもんな
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:57:23.15 ID:UwVsEv0w0
>>49
キルバーンもまっさきに消しときたいとまでいってたぐらいだしな
キルバーンもまっさきに消しときたいとまでいってたぐらいだしな
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:55:06.01 ID:Q+8f9PsLO
マトリフがポップを弟子にしたのは本当に弱そうだったから?
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:56:27.36 ID:6JhrKyDvP
ポップが戦うシーンって毎回萎えるんだけど実際見ると1番盛り上がるんだよな不思議
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:57:17.93 ID:Q+8f9PsLO
おっさんはパーティーの役割を序盤からずっと努めてきた
ダイのパーティーってマァムだけ微妙じゃね?
ダイのパーティーってマァムだけ微妙じゃね?
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:58:47.42 ID:QutghOmJ0
>>51
マァムがいなかったらポップは覚醒しなかった
マァムがいなかったらポップは覚醒しなかった
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:00:12.49 ID:Q+8f9PsLO
>>55 そう考えると誰1人欠けたらダメだったよな
しっかり構想が練られてる
しっかり構想が練られてる
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:00:19.71 ID:UwVsEv0w0
>>55
マァムいなけりゃ最初からポップが迷うことなかった気もするけどなあ
マァムいなけりゃ最初からポップが迷うことなかった気もするけどなあ
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:01:07.32 ID:QutghOmJ0
>>58
その迷いってのも成長には不可欠だったとすら思える
その迷いってのも成長には不可欠だったとすら思える
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:35:50.31 ID:nWj1l8ni0
>>60
いいこと言うね
いいこと言うね
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:57:36.01 ID:9AN/kyoZ0
人間臭さがポップの魅力だな
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:59:11.92 ID:aQS8XVub0
ミストバーンくらいかな、最後のほうまでポップを認めなかったのは
あいつは本体があれだから魔法使いみたいなタイプよりは戦士タイプのほうが評価するんだろうな
あいつは本体があれだから魔法使いみたいなタイプよりは戦士タイプのほうが評価するんだろうな
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:00:36.75 ID:5OOm+3UYO
おっさんもアバン流の修行をしていればもっと強くなったかもしれん
剣と槍以外にも色々あるらしいし
剣と槍以外にも色々あるらしいし
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:04:02.17 ID:3Elqn0tp0
クロコダイン「ぐわーーーっ!!」
ポップ(おっさんが五秒でやられたってことは相手結構強いな)
ポップ「おっさんーーーーー!!」
ポップ(おっさんが五秒でやられたってことは相手結構強いな)
ポップ「おっさんーーーーー!!」
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:23:17.09 ID:Z9tP0p790
おっさんが馬鹿にされる理由に
最後瞳にされるの時のポップの発言があるけど
おっさん一戦目バーンから回復無しだからな
最後瞳にされるの時のポップの発言があるけど
おっさん一戦目バーンから回復無しだからな
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:27:05.08 ID:Q+8f9PsLO
>>93 あの場面のポップだけは許せない
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:30:31.54 ID:5OOm+3UYO
周りが新技覚えたり強力な武器を手に入れたりする中で
おっさんだけはほぼ初期装備と初期技だけなんだよな
獣王激裂掌は覚えたけど
おっさんだけはほぼ初期装備と初期技だけなんだよな
獣王激裂掌は覚えたけど
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:31:54.26 ID:Z9tP0p790
よくダイ大はあの後本当は魔界編があって
クロコダインが竜騎衆になるってのがいわれてるけど
ソースどこ?
クロコダインが竜騎衆になるってのがいわれてるけど
ソースどこ?
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:33:25.21 ID:5OOm+3UYO
>>106
リミックスシリーズの最終巻に載ってた作者インタビュー
リミックスシリーズの最終巻に載ってた作者インタビュー
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 20:34:48.77 ID:Z9tP0p790
>>108
そんなんあんのか
サンキュー
そんなんあんのか
サンキュー
155: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/06(金) 20:57:54.77 ID:+MYya97y0
マァムとポップの子供とか超エリートだな
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:00:44.70 ID:4Ev+PtaE0
>>155
マァムだって勇者とともに戦った仲間たちを両親に…
と思ったけどあの二人割りとたいしたことなさそうだな
マァムだって勇者とともに戦った仲間たちを両親に…
と思ったけどあの二人割りとたいしたことなさそうだな
162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:02:54.31 ID:5Hpc/TZd0
>>160
親父戦士で母ちゃん僧侶だっけ?
魔法使いは師匠だし意外とオーソドックスなパーティーだよな
親父戦士で母ちゃん僧侶だっけ?
魔法使いは師匠だし意外とオーソドックスなパーティーだよな
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:07:39.30 ID:4Ev+PtaE0
マァムはあまり強いキャラじゃないのに得意技が一撃必殺系だったのが不幸
一撃必殺系はメドローアですら持て余した感があるのに
>>162
そう
戦士ロカと僧侶レイラ
一撃必殺系はメドローアですら持て余した感があるのに
>>162
そう
戦士ロカと僧侶レイラ
163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:03:53.13 ID:XEIbbimL0
>>160
あの老人二人が凄すぎるだけなのでは、どっちか一人だけでもあの頃のハドラーなんぞ片手間で倒せるだろアレ
あの老人二人が凄すぎるだけなのでは、どっちか一人だけでもあの頃のハドラーなんぞ片手間で倒せるだろアレ
177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:13:31.56 ID:4Ev+PtaE0
>>163
そういえばロカはカール王国の元騎士団長だった
一般人の中では相当強いはず…なのか?
そういえばロカはカール王国の元騎士団長だった
一般人の中では相当強いはず…なのか?
188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:18:07.58 ID:RJ+vWaOg0
>>177
カールの騎士団長ならバランと剣で互角くらいの
実力あってもいいってことだなすごいな
カールの騎士団長ならバランと剣で互角くらいの
実力あってもいいってことだなすごいな
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 21:05:05.50 ID:aQS8XVub0
ゲーム化
再アニメ化
続編
正直どれも難しそうだが
やっぱり数十年前に終わってる漫画を再アニメ化って難しいんだろうな
再アニメ化
続編
正直どれも難しそうだが
やっぱり数十年前に終わってる漫画を再アニメ化って難しいんだろうな
248: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/06(金) 22:36:38.26 ID:Qe6EmIdS0
>>164
ジョジョ1.2部できたから余裕だろ
ジョジョ1.2部できたから余裕だろ
252: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 22:38:51.25 ID:aQS8XVub0
>>248
俺も一瞬それは思ったけど
ジョジョは現役で連載中ってのも大きい
ダイは完全に連載終了してしまってるからな
俺も一瞬それは思ったけど
ジョジョは現役で連載中ってのも大きい
ダイは完全に連載終了してしまってるからな
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/06(金) 19:37:33.19 ID:4ewrHBeK0
ビィトまだか?
64: ◆Asex.KT1oc 2013/12/06(金) 20:02:27.11 ID:WOsIZAam0
魔界編はよ
クロコダインのおっさんの活躍はよ
クロコダインのおっさんの活躍はよ
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386325064/
Powered By 我RSS
1001: マンダンおすすめ記事 2013/12/24(金) 01:23:45.67 ID:DatuHiriaGuide
完結済だし王道ストーリーの上、作品名もよく耳にするし評価もされてるから単行本も売れると思う